2019/08/31 15:18
洗車屋レスキューです!
まずはこちらの写真をご覧下さい。
①タイヤワックス塗布前のタイヤ

②タイヤワックス塗布後のタイヤ

【あれ!タイヤ新しくした?】
なんて見間違うほど艶やかですよね
でもタイヤワックスは艶を出すだけではなく汚れや色あせを防ぐ効果もあるんです。
だったら使わない手はないですよね!
そこでタイヤワックスのメリット・デメリットをお教えします。
タイヤワックスにはシリコンを水で溶かして作った水性と石油系溶剤を溶かして作った油性の2種類があります。
油性のメリット
ムラなく塗ることができる。
水に強い為、ワックスが落ちにくく効果が長続き。
油性のデメリット
石油系溶剤の成分がゴムに浸透してタイヤが劣化し、ひび割れの原因になります。
続いて
水性のメリット
石油系溶剤がほとんど入っていない為、成分がタイヤに浸透しにくくタイヤに優しいくタイヤ自体が長持ちする。
水性のデメリット
シリコンを水に溶かして作るワックスの為、水に弱い。
雨の日や濡れた路面を走るとワックスが落ちやすい。
若干、水性ワックスの方が高価。
水性ワックスを使用する方はマメにお車の手入れができる方、タイヤの性能を長持ちさせたいと言う方が使用されていると思います。
上記の事を踏まえて代表金森は水性タイヤワックスを使用しています。

【オシャレは足元から!】と言うように
洗車後はタイヤもピカピカにしてみませんか?
BASEにて販売中の【レザーローション】
写真のタイヤにもこちらを使用しています。
是非、お買い求めくださいね!